夕方、帰りの会を始めようとしたその時、何やら洗面所辺りから「ゴーゴー」とものすごい音が
鳴り出しました。どうやら、古い建物なので、洗面所の管が割れたみたい・・・。修理が終わる
まで水道はストップ。
そのため、次の日は、ぷらたなす裏の¨こころと¨での活動となりました。下校してきた子どもたち
は、「えっ!どこで着替えると?」「荷物どうしたらいいと?」「おやつはあると?」など¨いつもの
ルーティン¨はどうしたらいいの?と言わんばかりに、職員に尋ねてきます。状況がわかって、
スムーズに応じられる子もいれば、いつもと違う場所やいつもと違うルーティンに戸惑った様子を
見せる子、興奮しテンションが高くなる子どもたちもいました。
数時間後、なかまに戻ると、ホッとした表情や¨なーんだ¨と少しがっかりした顔など、それぞれの
姿が見られていました。
突発的な緊急事態。いつもの日常と違うパターンもあることを知るには、こんな出来事もあって
よかったと思った日でした。