あはは・まんまるでは1月14日(日)に
「もちつき会」が行われました。
この「もちつき会」は、野地地区もちつき保存会
の皆さんの協力のもと毎年行われていて、
子どもたちだけでなく、ご家族の皆さんも
楽しみにしている一大イベントです。
もちをつくことはもちろん、食べることが初めての
お子さんも、もち米が目の前の大きな臼に入れられて
杵でつくと、お餅になっていく様子をじーっと
食い入るように見つめていました!
自分たちの体よりも大きな杵をもって、
一生懸命ペッタンペッタンとついたおもちを、
お父さんお母さんと丸めて、きなこ餅、
海苔巻き餅、お雑煮にして食べました!
自分たちで作っただけあって、普段はお餅を食べない
お子さんも、パクパクと頬張っていました!
気づいたら3個、4個食べている子どもの姿も・・・
普段はなかなか経験できないもちつきに
気持ちも満足、お腹も満腹になって、
お持ち帰りのお餅を握りしめて帰っていった子どもたちなのでした。
協力して頂いたもちつき保存会の皆さん、
ご参加して頂いたご家族の皆さん
ありがとうございました☆